殿のリハビリブログ(復活を信じてる)

旦那様が脳出血で倒れた、復活を信じてます

強がりと弱気

退院まで1週間となりました。

今日はお風呂の介助、床に倒れた時の介助の仕方など、退院に向け指導も受けました。

いつも色々心配してくれる担当の介護士さんも退院までもうあまり関わる時間がないけど、大丈夫ですか?と聞かれました。

正直、全然大丈夫じゃありません。

殿が倒れた時に一部の親族からは病院退院後は施設にいれた方がいい

と言われました。

退院が近づいた今、もちろん施設にいれるつもりはありませんが、

何故そう言われたかは少しだけわかります。

それは殿が一人で生活できなければ家族で支えなければいけません。

まだ若い子供たちにそれを強いることはしたくないということだと思います。

わたしは強気で「わたしがやる」

と言いました。

まだ50代で施設にいれるなんてわたしにはできません。

この半年、殿は頑張りました。

でも意思疎通がうまくできない

という点ではわたしの予想までいきませんでした。

退院が近づきそのことが不安で少し弱気になってしまいました。

殿よりも自分の気持ちを少し整理しないといけないと思います。

実家の近くは田植えが終わって約1カ月が過ぎ、

綺麗な田園風景が広がっていました。

稲穂が実るころには笑顔が増えているようにしたいです。

f:id:zunzun504:20190721221742j:image

 

1.2のリズムと御飯

先週で研修が終わったので今日は久しぶりにゆっくり寝れた土曜日でした。

退院後はしばらく自分の実家に行くのが難しいかな?と思い、今日は午前中に病院に行き、午後からは父のお墓参りに行き、その後実家に立ち寄る予定にしました。

昨日からチラッとその話しはしたと思うのですが、わたしが午前中に行くとあれっ?というような表情をしていました。

夕方のリハビリはほぼ毎日見れるのですが、午前中のリハビリはなかなか見れないので今日はいいチャンスでした。

理学療法士さん(PT)のリハビリでは昨日の夕方より1.2のリズムで歩くことが上手くなっていました。

1.2.3のリズムの場合は杖、患足、健足の出し方ですが、1.2のリズムは杖と患足を同時に出します。

なので1.2.3のリズムより早く歩くことができます。

今までなかなかできなかったのですが、プラスチックの装具だと軽いからか?今日はいい感じでした。

その後の言語聴覚士さん(ST)のリハビリでは

声も以前よりかなりでていました。

そして、驚いたのが書くリハビリで

お茶→御茶

ごはん→御飯

と自分で漢字にして書いていました。

いままでお→御

なんてつかっててなかったと思うんだけど、

御飯の飯の字も昨日は浮かばなかったのか上手く書けなかったようですが、今日はちゃんと書いていました。

歩いたりする事に比べて言語のリハビリの進歩はわかりにくいかもしれないけど、確実に進歩はしているんだけど、話す事以外での気持ちの伝える手段をもっと使ってほしいです。

そしてリハビリの後すぐにお昼御飯なので、車いすのまま、食事に行こうとする殿を引き止めようとしたらてを払われたので怒る!

御飯の時は装具つけて歩く約束なのに昼だけはほぼやってないらしい。

それは殿の悪いところだ。

そのまま食事した方が楽だよ。

だけど食事の時は歩くって約束でしょ。

今度、こんな事したらもうこないし、家出するよ!

と言って帰りました。

そして生きていたら90歳の父のお墓参りに行き、実家にも寄ってきました。

心配性の母には心配かけてばかりで申し訳ないけど、しっかりと前進します。

お寺の木を見ていたら落ち着きました。

f:id:zunzun504:20190720235236j:image

もっともっと歩ける!

最近は窓からわたしを見ているのか?

時間でそろそろ来るとわかっているのか?

病棟に行くとすぐわたしの横に来てる?

今日も受付しようと思ったらすぐ横にいた。

そしてまたお気に入り?の国道が見えるデイルームに向かう。

二人で並んで国道を見ている時間はなんとなく穏やかな時間だ。

時間にきっちりな?殿はリハビリの時間になるとちゃんと中央のデイルームに向かう。

今日の理学療法士さん(PT)のリハビリでもPTさんも驚くほど、麻痺側の右足は動くようになっていた。

殿はやれば絶対にもっとできる。

わたしはそう思っている。

ただ、やってくれるまでが大変。

元々は運動神経いいし、

わたしは車いす無しでも今後十分生活できると思っている。

本人にもその気持ちが強ければ…

そう思うと退院後のリハビリが本当に心配である。

できれば、自費ではあるが

脳梗塞リハビリセンターの体験だけでも行ってみたい。

ここは以前から気になっていた所です。

ただどうやって通う?   

電車で20分徒歩5分、

無理な距離ではないのですが、都会の徒歩5分。

人混みだと大変かな?

やっぱり車かな?

決まってもいないのに勝手に悩んでます。

だってもっともっと歩ける…

車いすなくても大丈夫なぐらいの力はあると思う。それをどれぐらいやってくれるか、

そこが問題!

車いすなしだよー

と言って素直を受けるとは思えん。

ここまで頑張った力をどう生かすか?

悩んでいます

f:id:zunzun504:20190720000207j:image

空模様も悩んでる感じです

在宅リハビリの難しさ

退院まで後10日程になりました。

退院後の在宅でのリハビリをどうするか?

早く決めなくてはいけません。

でもそんなに簡単には決まりません。

わたしはほぼ毎日でも通所リハビリをしようと思っていたのですが、思った以上に空きがない。

そして、通所リハビリと言ってもリハビリしている時間はほぼわずか。

そのほかの時間はレクレーションや、入浴。

殿がそれを続けてくれるか?

心配です。

この半年、頑張って、かなり歩けるようになりました。それが無駄にならないよう。今後のリハビリはとっても大事だと思います。

でも医療と介護、そして障害と

日本の介護、医療の制度は面倒でわかりにくいことばかりです。

今後の超高齢化社会に向けもっとわかりやすく、優しい制度になってくれることを願います。

今日の殿は指折り数えて?何か訴えたかったようですが、わかってあげられませんでした。

このもどかしさ、それも改善していきたいです。

東向きの現在の住まい。

今朝は久しぶりに朝日が眩しかったです。

どんな事があっても日は上ります。

f:id:zunzun504:20190718235909j:image

嬉しさと悩ましさ

最近はわたしが病院に行く時間がわかっているので、その頃になると受付近くで待ってる?感じの殿です。

そして退院まで2週間をきり、退院後の生活をしっかりと決めていきたいのですが、通所リハビリの空きが全然なくて困っています。

困ってるどころではありません。

どーするのー?

なんで、ここまでリハビリ病院で頑張ってきて退院決まったけど、その後のリハビリが決まらんってー!

通所サービスはいっぱいありますが、通所リハビリはやっている場所も少なく定員も少ない。

これだけ、介護サービス、介護職員保険って色々言ってて、なんで?

病院で頑張ってたこの半年はなんなの?

これからが大変なのに…

そっちまでバスが行けないとか、バスが車椅子対応でないとか?

なんか優しくない??と思ってしまうのはわたしだけ?

リハビリ病院におんぶに抱っこ?

だったわたしは今後どうしたらいいかマジ悩んでます!

そして、今日、理学療法士さん(PT)のリハビリの時に、初めて階段に挑戦!

初めてなのに、ほぼ1フロアー分

14.5段かな?上ってました!

上った後に降りなくてはいけない事に気付き?

降りる方が疲れる事を実感していましたが、

初めてでほぼ1フロアーの上り降りが出来たって。すごい!

それを聞いた担当の介護福祉士の方がわざわざ病室まで嬉しさを伝えてくれました!

だから、その後にケアマネさんから車椅子対応の送迎車がないから、通所リハビリが難しいというメールに思わず

車椅子無しでも近くまで車がくるなら大丈夫です!

と返信してしまいました!

今日は階段で感動した!

だけど退院後の予定が未定なことに悩んでいます。

介護ってもっと優しいこと言ってくれないの?

この半年を無駄にしたくない。

f:id:zunzun504:20190717204012j:plain

 

コミュニケーションの手段

外泊も終わり、退院日まで2週間をきりました。

どんなに好きな人でもどんなに大事な人でも以前と全然違う状態の人と

生活するということは誰でも不安だと思います。

介護について学び、介護される人は決して可哀そうな人ではないし、

その方の尊厳を大切にし、自立させることが大事だということは本当にその通りだと

思いました。

介護職は専門職としてそのことを大切にするということも良く理解しました。

今度は家族として在宅で一緒に生活するにあたり、殿の場合一番の問題が

コミュニケーションです。

殿が倒れる前、わたしたちは本当に会話の多い夫婦でした。

このままずっと会話できるものだと思っていました。

LINEも毎日いっぱいしてました。

そのどちらもできない今困るのがコミュニケーションです。

殿はこちらの言ってることは理解(状況判断かも)できているし認知機能にも

問題はないようですが、自分の気持ちを伝えることをしてくれません。

してくれないわけではないかもしれませんが、うまく言葉を発せない自分を

認めたくないのか、言語聴覚士さん(ST)が用意してくれた会話ノートは相変わらず

使ってくれません。

使ってくれないくらいならいいのですが、差し出すだけで怒りだす。

スマホの操作も難しいと思うけどやってみようとする態度がイマイチ足りない

(それでも以前よりは進歩した感じはあるが)

わたしが焦っていることも事実だけど、殿の性格は以前のままのきっちり細かい?

性格。

入院中の今もカーテンが曲がってるとか椅子の位置が違うとか、指さして指示する。

病院のスタッフさんや、わたしはだいぶわかるようにはなったが、わかってあげられないことも多い。

失語症の回復は発症して半年すぎると緩やかな場合が多い。

いつかきっと以前のようにとはならなくても殿と会話できると信じてるけど

とりあえず、今できることをやってほしい。

そしてAIの進歩もすごくなってる今、

言葉にならない声を言葉にすることはできないのかと

思ってしまいました。

コミュニケーションの手段としていいものはないかと悩んでいます。

それでもわかってもらえなければあきらめる?

ということも最近はわかってきてるようですが....

今日は検診の帰りに立ち寄ったマルシェに出店していた湯布院の方と

の料理の話しで会話が長くなり予定外?の買い物をしました。

でもこれも楽しいコミュニケーションがあったからいいのかな?

と思ってます。

f:id:zunzun504:20190716213209j:image

 

 

 

外泊終わりました

1泊2日の外泊が終わりました。

正直、クタクタです。

車いすの扱い上手いし、自分のペース変えないしで、できる事が多いことはとってもいい事だけど、待つと言うことをしてくれないので、こっちは大変です。

立位が上手くできるのでこっちが準備してる間に見るともう待ってる…

外に出かけようとしても外用の車いすの準備できてないのて玄関で待ってるし、

今日の病院に帰る時も予定時間の15分前から玄関にいるし、

動きが早くてこっちが大変です。

やっぱり少し苦労してでも歩いてもらわなくては…

そして、やはり課題はコミュニケーションです。

今日も病院戻ってからの言語のリハビリはほぼやる気なしでした。

これじゃ、私以外の人には頼めません。

いや、わたしだって分からないことばかりです。

今後リハビリちゃんとやってくれないと

わたしは夜逃げするからね。

と宣言しておきました。

あまりにも何もしてくれなかったら

一人にするのは心配だからとりあえず、無視無視作戦?でもやってみようかな?

厳しく、優しく。

これからが大変です。

でもご飯は美味しく食べてもらえたようで良かったです。

一番喜んでたのが納豆?だった感じもしましたが…

f:id:zunzun504:20190715185733j:image

f:id:zunzun504:20190715185737j:image